【運用結果ガチ報告】THEO/WealthNavi【2020年5月】
- 2020.06.06
- 投資
- THEO, WealthNavi, 運用

こんにちわ!うーたんパパです。
以前、記事にした「ロボアドバイザー投資」であるTHEOに加えて
TVなどでもメジャーなWealthNaviも運用しています。
日々の上げ下げが結構あるので、月に1度程度レポートをしていきたいと思います。
コロナショック後の結構あるため参考になるかは不明ですが…!
【関連記事】
◆初心者でも出来た!ロボアドバイザーTHEO5分で分かる始め方。
https://yupapa.work/theo
◆フリーランスの親向けロボアド投資が学資保険に勝る理由
https://yupapa.work/theo2
ガチ報告【THEO編】
【2020年5月】運用益 前月比+7,335円

2020.5.1 資産:108,063円
2020.5.29 資産:315,398円(+7,335円)
運用資産を30万円をベースにしたかったため、5月中に入金したので
金額・利益率がちょっとブレています。
面白かったのが、5/1時点で利益率8.06%だったのが、入金後は
なだらかになりまして5月終盤には2%台まで下落…
最終的に5%台に落ち着きました。
まだ積み立て投資についての理解が追い付ていなかったため、
5月末時点での積み立ては無し。6月から反映されるため追ってレポートします!
資産内訳:((保有銘柄保存忘れました))

保有銘柄の詳細をスクショ忘れました・・・
月ごとの比較をするなら必要なので、6月末以降忘れないようにします…
ガチ報告【WealthNavi編】
【2020年5月】運用益 前月比+7,335円

2020.5.13 資産:300,000円
2020.5.29 資産:315,593円(+15,593円)
WealthNaviは5月中旬のスタートながら、THEOとほぼ同じ推移まで
半月で伸びてくれました!
以後、ベースとなる資産額がそろった2つのロボアド投資を見比べてますが
誤差レベルの差額のまま、一緒に上がったり下がったりしています。
コロナショック以後、市場は上がりっぱなしなので今のところイケイケですが
今後また大きく下げを迎えることがあると、分散投資のメリットが出てくると思います!
資産内訳:米国株が熱い!

私自身が内訳の見方をちゃんと理解してないので、せっかくだからブログ題材にして勉強していこうと思ってます。
米国株、コロナショックやデモなどの影響で荒れている国内に反して株価はどんどん上がっている模様。なぜなのか?
答えはこのブログにはありません。笑
勉強しましょう…!
2020年5月のまとめ
4月から何となくTHEOをはじめ、日々の上げ下げに一喜一憂した中で
5月中旬にWelthnaviも開始。これまたなんとなく見てきましたが
運用について学ぶと世界を見る目が変わってきた気がします。
ニュース見るのがちょっと「他人事」じゃなくなるというか。
投資の素人なので、今月はそのあたりもどう影響が出るのか
学びながら続けていきたいと思います!
-
前の記事
フリーランスの親向けロボアド投資が学資保険に勝る理由 2020.05.30
-
次の記事
【運用結果ガチ報告】THEO/WealthNavi【2020年6月】 2020.07.02