【運用結果ガチ報告】THEO/WealthNavi【2020年7月】

【運用結果ガチ報告】THEO/WealthNavi【2020年7月】

こんにちわ!うーたんパパです。
以前、記事にした「ロボアドバイザー投資」のサービスである
THEOとWealthNaviをそれぞれ元金30万円から運用しています。

毎月恒例のレポートをしていますので、参考になればご覧ください!

【関連記事】
◆初心者でも出来た!ロボアドバイザーTHEO5分で分かる始め方。
https://yupapa.work/theo

◆フリーランスの親向けロボアド投資が学資保険に勝る理由
https://yupapa.work/theo2

◆【運用結果ガチ報告】THEO/WealthNavi【2020年6月】
https://yupapa.work/investment202006

ガチ報告【THEO編】

【2020年7月】運用益 1か月推移+3,429円

2020.7.1 資産:344,218円(+24,218円/+7.57%)
2020.6.30 資産:367,647円(+27,647円/+8.13%)
➡1か月推移:+3,429円/0.56%

7月は比較的安定した運用がなされており、一度も+7.5%を
割ることなく、8~10%の間を行ったり来たり。
月に2万円ずつ積み立てているのもあってこれくらいで推移してくれると
運用益もコツコツ増えてありがたかったです。

【資産内訳】

7月は米国株関係が軒並み低く、合わせて運用しているdポイント投資なども
足を引っ張られることが多かったようです。

ガチ報告【WealthNavi編】

【2020年7月】運用益 1か月推移-318円

2020.7.1 資産:321,159円(+21,159円/+7.05%)
2020.7.31 資産:347,209円(+27,209円/+8.50%)
➡1か月推移:+6,050円/1.45%

運用益ではTHEOと大差ありませんが、1か月間での伸長率はこちらの方が高く。
Twitterなどで他の投資家さん達を見ても、軒並みWelthNaviの方が調子がいいとのことで、今後差が出てくるのか楽しみです。

【資産内訳】

こちらも、THEOに比べて細部で見ると米国株はむしろプラスを延ばしています。
2サービスの運用において、このあたりで差が出ている模様。
預けっぱなしのロボアドバイザー投資ですが、比べると理解が深まりますね。

2020年7月のまとめ

大きな波が無かった分、THEOとWelthNavi、何が違うんだろうと
自分で調べたり、他の方の投稿やブログを見ながら過ごした1か月でした。

基本は預けたまま運用はお任せではありますが、その中では専門家の方々が
預かった資産でキッチリ戦って、ちゃんとプラスを出してくれています。
運用が上手な方に人は流れるのは当然なので、これからTHEOサイドがどうなるか、
私は引き続き見比べていきたいと思います!